01/17 19:55 UP! Sですか?Mですか?楓(カエデ)(30歳)
初回のカウンセリングでよく聞かれる質問のひとつが「Sですか?Mですか?」というもの。
この質問、シンプルに見えて意外と答えるのが難しいですよね。
「どっちもあんまりピンとこない」と感じる方もいれば「どっちもあり!」なんて答えが返ってくることもあります。
でも、これはあくまでスタート地点の話。
「自分がどっち寄りなのか分からない…」という方でも大丈夫。
今日はそのざっくりとした基準をお伝えしつつ、どう考えればいいのか一緒に探ってみましょう。
---
SとMのざっくり基準
Sの特徴:与える喜びを感じる人
相手をリードしたり、相手が感じている様子を見て楽しむタイプ。
自分が攻めることで相手の反応や感情を引き出すことに快感を覚える方が多いですね。
Mの特徴:受け取る喜びを感じる人
相手から何かをされることによって快感を得るタイプ。
支配される感覚や少し意地悪されるようなシチュエーションを楽しむ傾向があります。
ただ、これらはあくまで一例。
中には「自分がSかMかじゃなくて、その時々の雰囲気で変わる」という人もいます。
どちらが良い・悪いではなく、その瞬間の自分がどちらを求めているかが大切なんです。
---
どう答えたらいい?
「自分がSかMか分からない」という方にはこんな風に考えることをおすすめします。
1. 過去の経験を振り返る
何かをされたとき、自分がどう感じたかを思い出してみましょう。
「される側が好きだったな」と思えばM寄り、「相手が喜んでるのが嬉しかった」と思えばS寄りかもしれません。
2. どんなシチュエーションに憧れるか考える
「支配されたい」「主導権を握りたい」など、理想のシチュエーションを想像してみてください。
そこに自分の傾向が見えてくるはずです。
3. その場で相談してみる
答えが出なくても全然OK。
僕と一緒に探りながら、あなたの感覚を見つけていければと思っています。
---
SかMか、そしてその先
実はこの質問に「正解」はありません。
SでもMでも、そのどちらでもなくても自分が楽しめる形を見つけることが一番大切です。
そのためにカウンセリングの時間を使ってあなた自身の気持ちをじっくり掘り下げてみましょう。
SかMかを超えて一緒に特別な時間を作り上げることが本当の目的。
だから最初から無理に答えを出さなくても大丈夫ですよ。
さあ、あなたはどっちですか?
それとも、どちらでもない新しい自分を見つけたいですか?
答えを一緒に探していきましょう。